入学式の式辞 vol.732
◇ 彫刻家で、東京芸術大学の 学長を務めた澄川喜一氏。 ご自身が芸大に入学した時の思い出を、 回想している記事を読んだことがある。 ◇ 当時の学長は、 入学式の式辞を述べた。 …
◇ 彫刻家で、東京芸術大学の 学長を務めた澄川喜一氏。 ご自身が芸大に入学した時の思い出を、 回想している記事を読んだことがある。 ◇ 当時の学長は、 入学式の式辞を述べた。 …
◇ 「万葉集」に、 桜と雨を詠んだ歌がある。 春雨に 争いかねて 我が宿の 桜の花は 咲きそめにけり 「つぼみを開かせようとして 降ってくる春雨に逆らいきれずに、 我が家の庭の桜の花が咲き…
◇「山笑う」とは、 俳句における春の季語。 故郷やどちらを見ても山笑ふ 正岡子規 音たてて筑紫次郎や山笑ふ 熊本たろう 水底の石のゆらめき山笑ふ 長谷川櫂 筆取りてむかへば山の笑ひけり 蓼太 …
◇ 親を亡くした子供を孤児という。 伴侶を亡くした人を寡婦、 あるいは寡婦という。 子供を亡くした親を呼ぶ言葉はない。 なぜなのか。 「その痛みは言…
◇ 若い娘に化けて呉服屋を ゆすろうとした弁天小僧は 見破られて居直る。 「そうよ。金が欲しくてきたのだ。」 「塩噌(えんそ)に困るところから、 いっぽん(百両)ばかり稼ごう…
◇ 黒川氏が昨年1月、 東京高検検事長になると、 東京地検特捜部はこれまでの うっ憤を晴らすかのような 動きを始めた。 敏腕で鳴らす森本宏特捜部長のもと、 IR事業をめぐる汚職事件で…
◇ 安倍首相はいつごろ、 このアイデアを思いついたのか。 誰かに入れ知恵されたのだろうか。 検察のナンバー2、 黒川弘務・東京高検検事長を、 半年だけの定年延長で、 ちょうど…
◇ 静岡県賀茂郡河津町では、 毎年2月上旬から3月上旬までの 1ヶ月間、 「河津桜まつり」を開催し、 期間中、およそ100万人もの見物客で賑わう。 ◇ 日本で最も有名な桜の品種の 「…
◇ 今日は、2月29日、 閏年 である。 閏年は、4年に一回の頻度で 巡ってくると考えている人が 多いかもしれない。 しかしその定義は実は間違っている。 ◇ 基本的に…
◇ 仏紙フィガロは、 中東レバノンに逃亡した 日産自動車前会長の カルロス・ゴーン被告が、 仏自動車大手ルノーの会長職などを 辞任した際の退職手当 約25万ユーロ(約3000万円)の 支払いを…
◇ EUの新基準では、 GDPの算出項目に 売春と麻薬取引による利益を 加えるよう求めている。 また、英国の統計当局は昨年、 麻薬取引と売春を加えた場合 GDPが約1%押し…
◇ カナダ統計局は、昨年10~12月期の 実質国内総生産(GDP)が、 前期比+0.1%・同年率+0.4%に とどまったと発表した。 ここでトンビが注目したのは、 カナダ政…
◇ 3年前から地域のゴミ拾いを続けるA氏。 ここ数週間、公園の花壇に空き缶が 何度も捨てられていることに気づいた。 その花壇は、普段から手入れがされず、 雑草が伸び放題であった。 …
◇ 相手の健康を気遣い、 松の内(元旦から七日)を過ぎてから 立春(二月四日)までに届ける 季節の挨拶状を寒中見舞いという。 近年では、年賀状の返信や喪中で 年賀状を出せない場合に…
◇ 東京駅の東側には、 「八重洲」という地名の 商業地が広がっている。 地名の由来は、四百年ほど前に遡る。 ◇ 慶長五年(1600年)四月、 …
◇「腰」という字は、 体を表す「月」と、 大切な部分であるという意味の 「要」が合わさって作られている。 この「腰」を使った日本の 伝統的なスポーツが相撲である。 …
◇ 年末が近づくとにつれて、 「もう、一年が経つのか・・・」と、 時の流れの早さに驚いている人も 多いだろう。 時間が過ぎるのが早く感じる理由として、 最も有名なも…
◇ 本日ご紹介する一冊は、 ノーベル化学賞の受賞した吉野彰氏が、 「化学への興味の原点」として挙げて 話題となった書『ロウソクの科学』 ベンゼンや電磁誘導を発見、…
◇ これからは、 「真面目に働いたところで報われない」 というのが日本の常識になる。 隠居生活など幻想。 日本人は定年までしっかり働き、 定年退職したらあ…
◇ これから年金が減額されていき、 消費税10%の施行により、 高齢者はもっともっと追い込まれていく。 「資産がなければ、定年もない」 今、日本では定年の引き上げが …