2500年前の孫子のSWOT分析 ①  vol.966

「孫子」は、多くの歴史上の人物が

  参考にしてきた書物になる。

 

   現代でも、「孫子」を参考にしている

   経営者が数多くいる。

 

ソフトバンクグループの

孫正義氏もその一人だ。

 

そこで、このコロナ禍で

社会や企業が揺らいでいる今、

 

孫子の言葉を経営の参考に

してみてはいかがだろうか。

 

いくつかの言葉を拾ってみることにする。

 

◇ まず最初の言葉は、

 

一に曰(いわ)く道、二に曰く天、三に曰く地、

四に曰く将、五に曰く法  (始計篇 第一)

 

戦いに勝つには、

五つの重要項目があると説く。

 

それが、

(理念)、(自然環境)、

(立地条件)、(リーダー)、

(システム)

 

この言葉は、経営の重要な要素を

表していると言っていい。

 

◇ 特に一番重要なのが 「道」

 

 孫子によれば、「道」とは、

 

「民をして意を上と同じくさせるもの」

 

つまり、会社の進むべき方向を

社員と一致させることが「道」だと言っている。

 

つまり、これは会社の「理念」のこと。

 

「道」を一番に持ってくる孫子は

やはり相当できる人だったのだろう。

 

だから、

経営者には腹に落ちる書物になった。

 

◇「道」の次には、

 「天」や「地」といった

 環境条件があげられている。

 

経営においても外部環境を

有利に活用することは重要なこと。

 

◇ その次は 「将」

 経営者やリーダーのことになる。

 

 この能力次第で、

 戦いに勝つことも負けることもある。

 

この五つの中には

「兵」つまり「社員」は出てこない。

 

あくまでも、会社は、

経営者次第だと言っている。

 

◇ 最後にあがっているのが 「法」

  これは「法律」のことではない。

 

組織やルールやシステムなど、

管理のことを言っている。

 

つまり、「経営管理」

のことを意味する。

 

◇ さらに、この言葉の前には、

 

「計るに五事をもってし、

 これを校(くら)ぶるに計をもってし、

 その情をもとむ」  とある。

 

つまり、経営計画を立てるときには、

この五つのことを重視し、

しっかりと情報分析せよ、ということだ。

 

まずは、この五つが大事なことになる。

 

◇ 次に紹介する言葉は、

 

 彼を知りて己を知れば勝、

 すなわち殆(あや)うからず。

 天を知りて地を知れば勝、

 すなわち全(まっと)うすべし。

                    (地形篇 第一)

 

孫子の中で最も有名な言葉に、

 

彼を知りて己を知れば、

百戦するも殆うからす

   (謀攻篇第三)

 

がある。

 

地形篇の言葉では

「彼」と「己」のことだけでなく、

「天」と「地」を知ることが

重要だと言っている。

 

「天」と「地」は、

最初にあげた「五事」のこと。

 

実はこの言葉が意味することは、

現代の経営で言えば、

「SWOT分析」に当たる。

 

つまり、自社を取り巻く世の中の

変化や競合相手、顧客の分析をし、

 

そこにおけるチャンスやリスクを

明らかにすると同時に、

 

自社の強みや弱みを明らかにするのが

「SWOT分析」だ。

 

まさに孫子はSWOT分析の

重要性を説いている。

 

2,500年前にこのようなことが

言われていたとは驚きだ。

         つづく

 

 

今日一日の人生を大切に!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください