貯金大好きな人が損をする時代の到来   vol.218

 

◇ ドル/円は、2016年から円高傾向が2年続き、

      サイクル的には、2018年で転換し、

      リスクオンによって、円安の可能性が大である。

 

しかしこれまでの円高値幅が小さい為、

さらなる円高の可能性も否定できない。

 

結局、どっちにころぶのか、

トンビにもわからない。

 

しかし、

トンビ博士の予想では、リスクオンが優勢。

 

◇ では、これから円の価値が下がるとすると、

    どうなるか。

 

「現金をたくさん持っている人が損をする」

 

ということになる。

 

 現金を持っていても、価値が下がるだけですよ。

   これからインフレになって、

 あなたが持っている現金の価値がなくなります。

 もしそれがイヤなら、投資か消費をしなさい。 

 

 と現金の放出をうながすのが、

 

 来年度も続投が決まった

「黒田バズーカ」の狙いなのだ。

 

◇ アベノミクスは「金持ち優遇」

    批判されているが、これは正しくない。

 

打撃を受けるのは2000万円、3000万円の

現金を貯め込んでいる人たちなのだ。

 

円の価値が3割下がった場合に、

貯金100万の人は30万円の損失だが、

貯金1000万円の人は300万円の損失になる。

 

ところが、日本人は貯金が大好き。

 

投資も消費もしないままに現金を抱えている。

 

インフレになればお金の価値は下がるから、

現金は非常に危険な資産になる。

 

投資をしないことによって、

貯金が目減りするというリスクを

負っているのが、今の日本の現状だ。

 

◇ もう一方で、「上場企業」という

 二匹目のドジョウも

 200兆円という莫大な内部留保を抱えている。

 

もし日本企業が200兆円を使って

新しいことに挑戦していたら、

今の日本はもっと活気があったであろう。

 

このお金も使わせたいと考えた政府は、

” もう一匹、寝ているドジョウがいる ”

 ことを思い出した。

 

「機関投資家」というドジョウだ。

 

このドジョウに企業狩りをさせようと思いついた。 

 

①インフレにして預貯金の価値を下げ、

    投資させる。

 

②機関投資家に投資先企業への関与をうながし、

   社長を懸命に働かせる。

 

という2段階で借金を減らそうというのが、

 アベノミックスの本質 なのだ。

 

この本質を見極めなければならない。

 

もちろんこの方法は、両方とも株高の要因となる。

 

株価が上がれば、現金の価値が下がって

財政赤字が薄まるという論理だ。

 

 そうだったのか!!

 

アベノミックスは こういうことだったのか!

 

株価が上がれば株持ちの資産は増える。

 

アベノミクスの実体は

 

「お金持優遇政策」

  ではなく、

「株持ち優遇政策」なのだ。

 

これからは間違いなく動かない人、

リスクを負わない人が、

損をする時代なのだ。

 

「現金を抱え込む人」

   と

「投資をする人」

 

その格差はどんどん拡がる。

 

リスクを取ってでもお金を動かしたほうが、

「得策」なのだ。

 

このことに早く気づいてほしい。

 

<今日の名言>

リスクをとった者だけが

勝つ時代を生きる。   

              トンビ博士

 

今日一日の人生を大切に!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください