秘匿された七人のA級戦犯の遺灰 vol.424

 

◇ 12月23日は天皇誕生日であった。

 

     そしてこの日はもうひとつ

     大きな歴史的事実が刻まれている。

 

この日はA級戦犯七名が

処刑された日でもあった。

 

GHQの面々は、自分たちがやったことを

歴史に刻みつけようとして、

 

天皇誕生日のこの日を選んだ。

 

◇ A級戦犯の七人とは、

 

     広田弘毅を筆頭に、板垣征四郎、

     東條英機、松井石根、土肥賢二、

     木村兵太郎、武藤彰   らである。

 

いずれも極東軍事裁判で

絞首刑を宣言された。

 

◇ 処刑は 昭和23年12月23日

    午前0時01分に開始され

    33分後に終了した。

 

それからしばらくして、

米軍トラックが2台、

巣鴨プリズンの門を出て行った。

 

着いたのは、

横浜市西区の久保山火葬場である。

 

東京裁判で日本側弁護人であった

三文字正平弁護士は、

なんとか遺骨を回収しようとねらっていた。

 

たまたま久保山火葬場のすぐ上に

興禅寺という寺があり、

 

その住職と面識があったため、

その旨を伝えた。

 

住職は火葬場長と懇意であった。

 

24日の火葬には火葬場長があったたが、

遺灰は米軍が持ち去ってしまう。

 

彼らがもっとも恐れていたのは、

七人が殉教者になることだった。

 

遺灰は飛行機で空から撒くことになっていた。

 

26日の深夜、火葬場長と住職は、

遺灰が置かれている骨捨て場に裸足で近づく。

 

そして火かき棒で、

それぞれの遺灰の一部を収納した。

 

◇ 三文字弁護士は、

    ほとぼりがさめるのを待ち、

 

   翌24年5月3日、

  熱海の松井邸に向かった。

 

松井邸には松井夫人のほか、

東條夫人、板垣夫人、木村夫人、

それに広田弘毅の長男が待っていた。

 

こうして7人の遺灰は

興亜観音に秘匿された。

 

しかし、占領軍の危惧に反して、

東條らを殉教者として

あがめる風潮は生まれなかった。

 

◇ 敗戦後、東條の長男の息子、

   つまり孫の一人は小学校二年生であったが、

 

夏休みを終えて教室に行くと、

教師が

「戦犯の孫の担任にはならん」といった。

 

彼を受け入れる教室はない。

仕方なく運動場で一人で遊ぶ。

 

「東條君のおじいさんは

    泥棒より悪いことをした人です。」

 

と生徒にそういって教えていた教師もいた。

 

軍国主義が一転して

民主主義に衣がえしたとき、

 

その転換には、けじめが必要だった。

 

そのけじめに

東條を含めた七人があてがわれた。

 

◇ 昭和57年5月30日 

   各新聞の死亡欄に東條英機の夫人

「東條カツ」の名がいっせいに載った。

 

   世間をはばかる後半生だった。

 

 

今日一日の人生を大切に!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください