「返報性の法則」を利用してより良い関係を vol.15
◇「他人がこちらに何らかの 恩恵を施したら、似たような形で そのお返しをしなくてはならない」 このような気持ちになってしまうことを 「返報性の法則」と言います。 ◇親切や贈り物、招待などを受けると、 そうし…
◇「他人がこちらに何らかの 恩恵を施したら、似たような形で そのお返しをしなくてはならない」 このような気持ちになってしまうことを 「返報性の法則」と言います。 ◇親切や贈り物、招待などを受けると、 そうし…
◇「メタ認知」の「メタ」とは、 「高次の」という意味です。 つまり 「知覚、記憶、学習、言語、思考」などの 認知活動をすることにより、 より高い次元から、より高い視点から、 物事を認知することです。 何かを…
◇日本人は、自国の宝物を 見分ける力が少なすぎると 外国から指摘されることがよくあります。 ある意味日本という国は、 文化度は低いのかもしれません。 ◇江戸時代中期の浮世絵師「写楽」を 世界で…
◇今日はトンビの好きな 「モーリー先生と火曜日」 ミッチ・アルボム著 1999年にアメリカで制作され、 テレビで放映されたので ご存じの方も多いかもしれません。 「ミッチ、私は死にかけているんだよ」 &nb…
◇ドイツの哲学者ハイディンガーは 「ものが存在するとはどういうことか」 そんな問題に挑んだ人なんです。 トンビなんかは、今までそんな問題を 考えたこともありませんが、 そんな難しいことを考えら…
◇ 本日テーマは 「パラダイム・シフト」 コーヴィ博士の著書である 「7つの習慣」の中にも 「パラダイム」という言葉がでてきます. ◇「パラダイム」とは、 「物事の見方」や「考え方」のことです…
◇ 実は、トンビがこの世の中で 一番敬愛してる人物のひとりが、 Appleの創始者である 「スティーブ・ジョブズ」 です。 NECのPC-9800シリーズ全盛の頃、 (もう、何十…
◇ トンビの斜め前には、少し大きめの 置き時計が置いてあります。 この置き時計、実はだいぶ前から 止まったままなのです。 壊れて止まっているのではなく、 わざと電池を抜いて止めて…
◇ D・カーネギーの「人を動かす」 「道は開ける」は トンビもだいぶ昔に貪るように 読んだ本です。 20代でこの本に出会っていたら、 人生がさらに大きく変わって いたかもしれません。 し…
◇この世の中にはいろんな法則がありますが、 その中でも今日は「鏡の法則」を紹介します。 「目の前に現れる事象は、 自分の内面を現している」 これが「鏡の法則」といわれるものです。 「自分の内面を現している」と言わ…
◇アメリカの靴の会社が、 国内需要に行き詰まり 新しい市場を開拓しようと、 2人の優秀な社員を 市場調査のために送り込みました。 ◇現地について2人は ビックリ! なんと ほとんどの人が、 上半身裸で、裸…
◇「どこに目標をおくのか、 どこを目指すのか」という いわゆる「目標設定」は、 実は非常に大事なことなのです。 それは、仕事だけに限ったことでは ありません。  …
◇人はいろんなことを考えて、 それを口に出します。 その内容は、プラス思考の内容だったり、 マイナス思考だったりします。 そしてそれぞれの思考内容を 言葉として 吐き出します。 …
このブログは、 トンビやみなさんの仕事とは 直接関係ありませんが、 多種多用な見方・考え方、 賢人や偉人の「金言・格言・箴言」を紹介しながら、 みなさんといっしょに勉強していければと 考えています。 &nb…
むかし むかし 某所に トンビが 空高く 高く 舞っていました。 その空飛ぶトンビが言うたげな。 「今年は勝年だ! きっときっと 勝って頂だい。 可愛いあの娘のためにも・・・・・」 と トンビ博士は…