アジアにおけるNATO軍構想の目指すもの ②   vol.878

アジアにおける

  このNATO軍設立の構想は、

 

そもそも安倍首相が第一次政権時に

「セキュリティ・ダイヤモンド構想」

打ち出したのがきっかけであった。

 

しかし、これまでこのような

4か国が手を組んで中国と対立する

事態は起きたことはなく、

 

もし尖閣諸島でリアルな領土奪還の

小競り合いが起きた場合に、

 

本当にワークするのかどうかが

大きな問題になりそうだ。

 

 さらに、安倍政権から

  そのまま引き継いだ菅政権には、

 

人事権で大きな力を握る

二階幹事長なる親中派の人物が

鎮座している。

 

安倍首相を背後で操り、

菅氏とは犬猿の仲のはずの

今井元首相補佐官が、

 

なぜか内閣官房参与として

居残っていることも、

対中国政策では大きな障害になるだろう。

 

このご両人は米国国務省の

 正式文書上でも、

 

安倍政権の中にいる

親中派 ということで、

 

すでに名指しされている

要注意人物なのだ。

 

したがって、本当に中国と戦闘状態に

至るような最悪の危機に瀕したときに、

 

菅政権はどうするつもりなのかに

おのずと注目が集まる。

 

他人には平気で恫喝をかけ、

 自分が責めあげられると

 ビビりまくるこの首相のことだから、

 

結果は日本学術会議の騒動と

同じようにスタック状態に陥り、

 

まったく機能しないことも

容易に予想される。

 

もともと、親中派の政権は

どうしても米国に睨まれ、

長続きしないという大きな問題もある。

 

菅政権もやり方を間違えれば

あえなく「政権終了」というリスクに

直面することさえありそうで、

 

その判断が大きな関心事になりそうだ。

 

あまり考えたくないことだが、

 

 もし中国が実力行使で

 尖閣諸島を支配しようとした場合、

 

 日本にとっては北朝鮮からミサイルが

 飛んでくるかも知れないといった

 地政学リスクよりは、

 さらに深刻な主権侵害となるのは明らかだ。

 

米国・インド・オーストラリアが、

日本の代わりに中国と

一戦やりあうようなことになれば、

 

これまで経験したことのない

地政学リスクに直面することになる。

 

本土に攻撃が及ばなければ、

 いったんはアルゴリズムが働いて

 ドル円は円高になるのだろうが、

 

日本の領土が巻き添えになって

中国となんらかの戦闘状態にまで

陥った場合には、

 

今度は円が売られるリスクも

考えておく必要がある。

 

以前から想定はされていたものの、

 

 実際にはありえないと、

 今までは考えられていたが、

 

もし現実となった場合、

 

為替のみならず株式相場にも

深刻な影響を及ぼすことになる。

 

足元の中国の動静をみていると、

あり得ない話ではなくなりつつあることを

強く感じさせるご時世だ。

 

一応、ご注意いただければと思う。

 

 

今日一日の人生を大切に!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください