リーマン級のバブル崩壊危機に向かう中国 ③ vol.460

 

◇ 18年の12月に、ブルームバーグから、

   驚くべきデータが公表された。

 

中国の住宅在庫が5000万軒というものだ。

 

調査したのは、

中国の西南大学の甘犁教授という。

 

重慶市にあるこの大学は、中国の失業率でも、

本当を示すデータを出している。

 

5,000万戸は、中国の全住宅の 22%

1年で行う1,000万戸建設の 5年分 になる。

 

これで、中国の企業負債が、

毎年平均2兆ドル(220兆円)増える一方で、

減らない理由が分かった。

 

作った物件が、

約5年分も売れ残っていたのだ。

 

普通の世帯が買うことのできない

価格(年収の10倍から15倍以上)の

新築価格だったからだ。

 

売れていないから、

価格は最初のまま統計され、

 

次のまた上がった新築価格に

なっているのだろう。

 

売れなければ世帯のローンには

振り替わらないので、

 

企業の建設費の負債が増え続ける。

 

◇ 商業用の不動産でも、急激に伸びている

     アリババなどのネット販売によって、

 

客をとられ、閑古鳥が鳴いている

ショッピングセンターが多いという。

 

これも企業部門の負債の増加になる。

 

利益が出ず、借金を減らすことができなくて、

運転資金借り入れが増えているからだ。

 

◇ こうした不動産が、

    不良在庫にならないのは、

 

政府の意向で動く計画経済の銀行が

企業に対して、利払いの分の追い貸しを

しているからだろう。

 

他の国では、資金繰りのために

投げ売りになる。

 

銀行からの追い貸しが続く間は、

新たな借入金で利払いができるように

見えるので、不良債権ではない。

 

GDPの70%を生む国有企業の負債は、

年220兆円という異常な金額で、

膨らみ続けている。

 

◇ 最近10年で3倍に上がり(年12%上昇)、

    中国でもっとも高い香港の住宅価格は、

 

2018年の8月のピークからは

5%下げている。

 

上海の新築物件も、10%下げている。

 

売れていない在庫が、

もっとも多い深圳も当然下げているはずだ。

 

◇ 中国の総人口は、2018年から、

    日本の8年遅れで減り始めている。

 

世帯所得の増加率も年10%の期待から、

商品生産の粗利益である

GDPの伸び率の低下に対応して、

 

5%程度かそれ以下に

下がってきているからだ。

 

◇ 所得の、期待上昇率の低下への認識は、

    年収の10倍から20倍の高い住宅を買って

    ローンを組むことを、押しとどめる。

 

共稼ぎを想定した男性は

10年後、20年後の住宅価格と、

 

所得の上昇を期待して(織り込んで)、

住宅を買っているからだ。

 

中国に多い共稼ぎで、

無理なく買える住宅価格は、

 

大都市部で、共稼ぎ700万円の年収の

5倍から6倍までだ。

 

中国では、住宅を買うことが結婚の条件だが、

価格が上がってしまった30歳以下の世代には、

これが果たせなくなった。

 

◇ 2019年に、中国の新築住宅価格が

    上がる要素はあるだろうか。

 

(1)米中貿易戦争で、輸出が減り、

         所得を決めるGDPの伸びは低下する

 

(2)増え続けていた中国の人口が、

        横ばいから下落に入ったことにより、

        増え続けていた住宅の需要動機が下がり、

        少しずつ減少に向かう。

 

◇今まで述べてきた

   これらの要素を総合すると、

 

2019年は、

 

「中国住宅価格が下がる開始年となる」

 

ということになる。 

 

需要数が減れば、売れる住宅価格は

10%、15、20%、30%と価格が下がる。

 

これが、2018年秋から2019年にかけ、

新築価格ピークアウトしたあと、

必ず起こる。

 

政府が管理している新築住宅価格に、

需要数の急減が反映されることはなくても、

実際の売買市場では下がって行く。

 

数年後は、新しく作られる新築価格も、

大きく下げるだろう。

 

5000万戸の空き家が

価格低下に及ぼす圧力は巨大だ。

 

景気の減速がもたらす住宅価格の下落なら、

回復も考えられる。

 

しかし2019年からの下げの要因は

景気循環ではなくて構造的なものだ。

 

銀行とノンバンクの不動産融資は不良化し、

 

これから中国はリーマン危機のような

金融危機に向かう。

 

そして日本も間違いなく

その渦の中に巻き込まれていく

ことになるのである。  

 

 

今日一日の人生を大切に!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください