「リスクオン・リスクオフ」これから先どちらに向かう?    vol.106

◇ アメリカやEC諸国の政策、

 そして朝鮮半島等

     先が読めない状況の場合、

 

    株式市場では株安や円高など

      「リスクオフ」 が  加速します。

 

  「リスクオフ 」とは

  リスクから逃れること。

 

    2008年のリーマン・ショック以降、

   この金融用語が浸透してきており、

  ここ最近「リスクオン・リスクオフ」

     という言葉をいろんなところで

    目にする機会が増えてきました。

 

 ◇  この先、景気が大幅に減速する

                かもしれない。

 

      欧州での金融不安が再び高まる

    かもしれない。                

 

      外交交渉が決裂し国際情勢が悪化する

               かもしれない。

 

       朝鮮半島で戦争が勃発する

               かもしれない。

 

    人間の不安心理が渦巻くマーケットには

     この 「かもしれない」が盛りだくさん

     並ぶことになります。

 

    その「かもしれない」がたくさん並んで

    現実化する可能性が増してきたときに

    一気に「リスクオフ」が加速します。

 

    特に日本人の場合は、

    リスクを極端に遠ざける傾向が強い。

     “リスクに弱い”  ということ。

 

    これは日本人の特性でもあります。

 

◇  リターンの見込みは低くても、

     損失を抑えるために、日本国債や円などの

     安全資産に資金を移す投資家の行動も、

 

  「リスクオフ(リスクから離れる)」

 

    と言います。

 

   その逆の動きが

 「リスクオン(リスクに接する)」です。

 

    主要先進国の景気が良好な場合は、

    株式などに投資家の資金が向かいやすい。

 

◇ では、「リスクオフ」のとき円は、

     なぜ買われるのか?

 

    そもそも円は、なぜ安全資産と

     言われているのか?

 

「日本は人口が減少しているし、

  財政悪化から年金もどうなるかわからない。

  そのような国の通貨がどうして

 安全資産なのだろうか?」

 

   そんな声を良く聞きます。

 

   日本円が安全資産と言われる

   一つの理由として、日本が世界最大の

    対外純資産保有国であることが挙げられます。

 

    日本が国全体として海外に保有している

    資産から、外国が日本に投資している資産を

    除いて計算する対外純資産は、

    海外で稼ぐ力が大きく、経済力を持っている

    国ほど大きくなるため、必然的に

    国の信用力も高く維持されます。

 

    信用力の高い国ほど長期金利は低くなるため、

    市場が「リスクオン」にある時は

   より高いリターンを求めて財政基盤が弱く

    金利が高い国(ブラジルやトルコなど新興国)

    の通貨が買われる傾向にあります。

 

  このとき円は相対的に円安です。

 

  その「リスクオン」ムードが一変し、

   マーケットに不安が渦巻く「リスクオフ」

   になると、利回りが低くてもより

   安全な資産である円が買われるために、

   円高に為替相場が動く傾向があるのです。

 

「リスクオン・オフ」の切り替わりは

     短期的な市場の動きとしてよくあること

     であり、行き過ぎた価格はいづれ

      あるべき水準に戻ります。

 

「かもしれない」がたくさん並んでいる現在は、

「リスクオン・オフ」の替わり目であり、

これから「リスクオフ」が加速するのではないかと、

トンビは考えているところです。

 

  投資対象の価値を見据えて投資をし、

  長い時間軸でその運用成果を待つ、

   そういったスタンスがこれからは、

   大事なのかもしれません。

 

今日一日の人生を大切に!

スポンサードリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください