Categories: 一般教養・雑学

「待つ」ということから心を解放する方法 vol.407

 

◇私たちは、いつも何かに

    「待たされて」いる。

 

待ち合わせの相手、メールの返事、

 

注文した品物などの日常的なもの、

 

合格通知、採用通知などの

人生を左右するものまで様々だ。

 

待ってない時間のほうが

少ないかもしれない。

 

◇ 精神科医の春日武彦氏は、

 

「待つという行為は、

 それが切実なほど、待ち時間が長いほど、

    こちらの心が弱っている時ほど、

   妄想的な色彩を帯びがちになる。

 

    考えが現実離れしていったり、

  被害妄想的になっていきかねない」

 

と著書の中で書いている。

 

◇ 待っている時の心の持ち方で、

     その時間が長く感じたり、

     短く感じることはよくあることだ。

 

急いでいる時は、

たった数分の電車の遅れに苛立ったり、

運の悪さを嘆いたりする。

 

待つことに心を囚われることなく、

憂えることなく、

 

その時その場を懸命に生きたいものだ。

 

待つ時間を有効に活用することができれば、

「待たされる」ことから、

 

少しでも解放されるのではないだろうか。

 

<今日の名言>

イケメンは顔が前戯

                  トンビ博士

*トンビは前戯なし、本番のみ。

 

 

 

今日一日の人生を大切に!

トンビ博士

Recent Posts

中国人の歴史認識⑫  vol.1121

◇ 抗日戦争中、  …

5か月 ago

中国人の歴史認識 ⑪ vol.1120

◇ 今日、中国の人々は、 &n…

6か月 ago

中国人の歴史認識⑩ vol.1119

◇ 現代の日本人にとって、 &…

6か月 ago

中国人の歴史認識⑨  vol.1118

◇ 中国の歴史的記憶の中で、 …

7か月 ago

中国人の歴史認識⑧  vol.1117

◇ 1931年9月18日 &n…

7か月 ago

中国人の歴史認識⑦ vol.1116

◇ 中国で歴史が語られる場合、…

8か月 ago