Categories: 一般教養・雑学

認知症治療薬の新薬ひとつでエーザイが様変わり     vol.338

 

◇7月初旬に認知症新薬の臨床試験で

    有効性を確認したと発表。

 

それ以降、株価の上昇率は4割を超え、

完全に水準を切り上げた。

 

先進国を中心とした高齢化で

需要増が確実な認知症の分野。

 

投資家の期待はかつてなく高まっている。

 

「予想外の成果。本当に驚きました」

 

治験結果を受け、

多くの担当アナリストは口をそろえた。

 

取引開始前に発表すると、

株価は2営業日連続でストップ高に。

 

時価総額はわずか1週間で

約9400億円も増えた。

 

◇ 新薬1つにそれだけの

   “値札”がついたとも解釈できる。

 

エーザイが効果を確認したのは、

米バイオ医薬大手バイオジェンと

共同で開発している

 

アルツハイマー病治療薬「BAN2401」

 

通常3段階ある治験のうち、

比較的少数の患者を対象に有効性などを

確かめる第2相治験を完了した。

 

治験18カ月時点の最終結果で

 

「統計学的に有意な症状の進行抑制があった」

 

という。

 

かつてエーザイの収益を支えた

認知症薬「アリセプト」と比べ、

より長期間にわたり進行を抑制する。

 

なぜ、エーザイにこれほどの注目が集まるのか。

 

今回の治験では、認知症の原因物質とみられる

たんぱく質「アミロイドベータ(Aβ)」が

脳内で減ることを確認した。

 

Aβは脳に蓄積すると

神経細胞が機能障害を起こし、

細胞死をもたらすとされる。

 

しかし近年は名だたる海外大手の

治験失敗が相次ぎ、Aβ仮説そのものを

疑問視する向きも出ていた。

 

それだけにエーザイが共同開発する新薬の

成果の衝撃は大きかったというわけだ。

 

◇ 認知症の患者は国内だけで

    2025年に 700万人 を突破する見通し。

 

世界の認知症薬関連の市場規模は

4000億円程度とされるが、

 

エーザイは20年以降に1兆円規模まで

拡大すると予想する。

 

エーザイはバイオジェンとAβを

標的にした新薬を3品目開発中だ。

 

製薬ビジネスは年間売上高が

1000億円を上回る大型新薬を

生み出せるかが業績を大きく左右する。

 

世界の高齢化が急速に進むなか

 

「開発品の1つでも当たれば4000億円規模の

               収益貢献が見込めるのではないか」

 

との声もある。

 

認知症分野の研究開発費はかさむが、

エーザイの19年3月期の連結純利益は

最高になる見込みだ。

 

創薬の世界は日進月歩。

 

ガンはしょうがないしても、

認知症だけは避けたいと

トンビは思う。

 

実用化に向けてエーザイが

着実に成果を積み重ねられるかが

今後のカギになる。

 

 

今日一日の人生を大切に!

トンビ博士

Recent Posts

中国人の歴史認識⑫  vol.1121

◇ 抗日戦争中、  …

5か月 ago

中国人の歴史認識 ⑪ vol.1120

◇ 今日、中国の人々は、 &n…

6か月 ago

中国人の歴史認識⑩ vol.1119

◇ 現代の日本人にとって、 &…

6か月 ago

中国人の歴史認識⑨  vol.1118

◇ 中国の歴史的記憶の中で、 …

7か月 ago

中国人の歴史認識⑧  vol.1117

◇ 1931年9月18日 &n…

7か月 ago

中国人の歴史認識⑦ vol.1116

◇ 中国で歴史が語られる場合、…

8か月 ago