Categories: 人物に学ぶ

数奇な人生を送った世捨人「西行」 vol.240

 

願わくは花の下で春死なん

そのきさらぎの望月のころ

 

◇ 花(桜)と月が美しい、

    如月(きさらぎ)(陰暦二月)の

    望月(満月)の頃に、

    自分はこの世を去りたい、

 

そう願った西行は、

文治六年(1190年)二月十六日、

河内国弘川寺で望み通り入滅した。

 

享年七十三歳。

 

日本人は、この数奇な人生を送った

西行が好きで、理想の「隠者」として、

後世まで慕われ続けてきた。

 

たとえば、江戸時代の末期、

西行に憧れて、自らを「東行」と

号したのが長州藩士高杉晋作であった。

 

なお「隠者」とは、

俗世をはなれた世捨て人のことである。

 

西行は武門に背を向けて、

約三十年もの間自由気ままな

行脚僧として歌を詠み続ける。

 

ただ、彼の花鳥風月の歌は、

いずれも大きな悲しみを湛えていた。

 

花も鳥も美しい虹も、先人の業績も、

一瞬の虚空でしかない。

 

それを承知で自然と一体となる生き方に、

西行は喜びを感じ続ける。

 

さて、冒頭の有名な西行の一首だが、

これは死への願望を歌ってはいるものの、

いわゆる辞世の歌ではない。

 

六十二、三歳の頃の作とされる。

 

 

ここをまた われ住み憂くて浮かれなば

松はひとりにならむとすらむ

 

 

すべてのしがらみを捨てた勇気と決断、

 

自然の中で生涯をくらせた羨望の思い、

 

そうした生き方の魅力は、

後世の日本人の多くを

今なお引きつけて放さない。

 

 

今日一日の人生を大切に!

トンビ博士

Recent Posts

中国人の歴史認識⑫  vol.1121

◇ 抗日戦争中、  …

12か月 ago

中国人の歴史認識 ⑪ vol.1120

◇ 今日、中国の人々は、 &n…

1年 ago

中国人の歴史認識⑩ vol.1119

◇ 現代の日本人にとって、 &…

1年 ago

中国人の歴史認識⑨  vol.1118

◇ 中国の歴史的記憶の中で、 …

1年 ago

中国人の歴史認識⑧  vol.1117

◇ 1931年9月18日 &n…

1年 ago

中国人の歴史認識⑦ vol.1116

◇ 中国で歴史が語られる場合、…

1年 ago