Categories: 一般教養・雑学

清少納言の「冬はつとめて」    vol.204

 

冬はつとめて    

雪の降りたるは言ふべきにもあらず

霜のいと白きも     

またさらでもいと寒きに

火など急ぎおこして  炭持て渡るも  

いとつきづきし

 

*つきづきし: ふさわしい、似つかわしい

 

 

◇ 清少納言は冬の早朝を褒め称えていますが、

    寒くなると布団から出ることが

    ツラいトンビとしては考えられないことです。

 

   春はあけぼの……  春は朝日がのぼる頃がいい

   夏は 夜がいい

   秋は夕暮れがいい    

 

    日本の四季のそれぞれについて、

    ベストな時間帯を言い表わしています。

 

    清少納言のように、四季折々において、

    その移ろいを肌で感じながら

     一日一日を過ごしていきたいものです。

 

◇ さて、枕草子にも登場する炭ですが、

     現代では暖をとるよりも消臭や吸湿の

     ために使われることが多いですね。

 

     炭は目に見えない小さな穴が

     無数に開いているので見た目よりも

     表面積があり、高い吸着力を持っているんです。

 

     煮沸し乾燥させると半永久的に

     効果が持続するので,

     ぜひ一度試してみてください。

 

*今日一日の人生を大切に!

トンビ博士

Recent Posts

中国人の歴史認識⑫  vol.1121

◇ 抗日戦争中、  …

5か月 ago

中国人の歴史認識 ⑪ vol.1120

◇ 今日、中国の人々は、 &n…

6か月 ago

中国人の歴史認識⑩ vol.1119

◇ 現代の日本人にとって、 &…

6か月 ago

中国人の歴史認識⑨  vol.1118

◇ 中国の歴史的記憶の中で、 …

7か月 ago

中国人の歴史認識⑧  vol.1117

◇ 1931年9月18日 &n…

7か月 ago

中国人の歴史認識⑦ vol.1116

◇ 中国で歴史が語られる場合、…

8か月 ago