日本を熱狂させ、失望させたカリスマ    vol.538

 

◇ 2018年11月に突如逮捕された

    カルロス・ゴーン氏。

 

倒産寸前の日産自動車を再建し、

カリスマ経営者として脚光を浴びた男は

一夜にして転落した。

 

「公私混同」「強欲」「収奪」…。

 

集中砲火を浴び、会社を私物化して

日産に損害を与えたという

「特別背任」などの罪に問われている。

 

今や、その存在が

“全否定” されたかに見えるゴーン氏。

 

その正体は何者だったのか。

 

◇ 1999年3月の日産とルノーの提携が

     事実上決まった会議では、

 

「当日の会談の9割方は、

   ゴーン氏の報酬が議題だった」

 

ストックオプションを

報酬に組み込まないと

日本に行かないとしていた。

 

さらにゴーン氏は、日産入り前のフランスで、

 

「日産の競争力を復活させることができたら、

   ルノーと合併させて、『ルノー日産』に

    することは容易になる」 と発言。

 

当初から合併を視野に入れていた。

 

◇ 一方で、ゴーン氏が日産の

    V字回復で見せた手腕は

    実に鮮やかだった。

 

来日後すぐに多数の

現場の管理職や社員と対話。

 

生の声を吸い上げてプランを練り、

有能な人材を引き上げ、組織を変えて、

成果を生んだ。

 

ゴーン流の再生手法は、

今も色あせず、

 

経営に関心を持つ

あらゆるビジネスパーソン

にとって示唆に富んでいた。

 

いかにして絶対権力を握ったのか?

 

ゴーン氏が絶対権力者になったのは、

実は必然ではなかった。

 

1999年の提携時の契約では、

 

「CEOとCFOは日産が決め、

          COOはルノーから出す」

 

ことになっていた。

 

だが、COOになったゴーン氏の手腕に

日本人の経営陣は感嘆。

 

リストラやコスト削減で生じる

反発の矢面に立つCEOにゴーン氏を就けた。

 

日産の日本人経営陣は

自らの手で会社を改革するよりも、

 

カリスマに「依存する」道を選んだことが、

ゴーン氏が皇帝のように君臨する道を開いた。

 

ではなぜ転落したのか?

 

仏政府がルノーと日産の

経営統合を迫る中、

 

2018年、ゴーン氏は,

 

「アライアンスを取り消せない、

     不可逆的なものにする」と発言。

 

経営統合に関しては

「日本政府や仏政府の合意が必要」

としていたが、

 

「統合圧力が高まっている」

日産関係者に受け取られかねないものだった。

 

こうした背景を知ることは、

ゴーン氏逮捕を理解するうえで有益だ。

 

今後、どう展開するのか、

まったく予測がつかない。

 

今日一日の人生を大切に!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください